よくあるご質問FAQ

よくあるご質問

  • 受診について
  • 婦人科について
  • 妊活/不妊について
  • 人工授精について
  • 体外受精について

受診について

予約は必要ですか。
当院は完全ご予約制となっております。当院ホームページの「予約システム」からご予約をお取りください。
受付時間に遅れそうです。
当日の予約枠に空きがありましたら、ご予約をお取り直しさせていただきます。10分以上の遅れで、当日の予約も埋まっている場合はご予約はキャンセルとなります。
電車遅延等で遅れる場合もお呼び出しに時間がかかってしまうため、ご予約の変更をお願い致します。
予約の変更はできますか。
WEB予約のトップ画面の右側、「予約メニュー」というところから「予約変更」をお選びください。
診察券番号:10~または90~
パスワード:ご生年月日(例:1月1日→0101)
をご入力頂き、ご予約の変更をお願い致します。
先日初診で伺い次回の予約を取りたいのですが、IDとパスワードを忘れてしまいました。
再診の場合は、お渡ししております診察券番号がIDとなります。
パスワードはお誕生日の4ケタです。(例:1月1日→0101)
問診の内容を変更したいです。
問診の内容を再入力、または修正される場合は、当院のホームページから右上の「予約システム」にお入り頂き、右側予約メニューの「簡易問診」を選択してください。

(仮)診察券番号:9~または1~
パスワード:生年月日4ケタ(例:1月1日→0101)

上記の内容を入力頂きますと、現在頂いているご予約が表示されますので、そちらをクリック頂き内容のご登録をお願い致します。
初診ですが、どのタイミングで来院したらよろしいでしょうか。
初診では、お話が中心になります。
生理中でもできる検査もございますので、ご都合の良いタイミングでご予約をお取りください。
女性の先生の診察を希望しています。
当院では医師をはじめ看護師も全て女性ですのでご安心してご来院ください。
診察が出来ない治療はどのようなものがありますか。
当院で診察を行っていないものは下記の通りです。
・子宮頸がんワクチン
・コルポスコピー検査
・乳房エコーおよび乳房の診察
・IUS(ミレーナ)子宮内避妊具の診察
・子宮内膜ポリープの切除
・子宮鏡検査
また現在、思春期外来(18歳未満)・更年期外来については、診察を受け付けておりません。
その他治療に関してのご相談は、メールまたはお電話にてご相談頂ければ、ご回答させて頂きます。
生理中に出来ない検査はどのようなものがありますか。
生理中に行えない検査は下記の通りです。
・おりもの異常
・子宮がん検診
・ブライダルチェック(検査項目のクラミジア検査は粘液採取の為)
・レディースドック(がん検診やおりもの検査が含まれる為)
日本語が話せませんが、パートナーは日本語が出来るので、受診できますか。
内診室での診療もあり、お隣で内診される方もいらっしゃいますので、男性が一緒に内診室に入られることを、当院ではお断りさせて頂いております。
通訳の方は女性の方で、なおかつ内診室の入室をご了承頂いている方でお願い致します。
基礎体温は測った方が良いですか。
生理不順の方など、排卵後の目安となりますので、毎日でなくても構いませんので測って頂ければと存じます。
健康保険の適用はありますか。
保険診療を行っておりますが、保険適用のない検査・診療項目もございます。保険診療と保険外診療を同日に行うことができませんので、その日の診療内容に保険適用外の診療項目がある場合は、全て自費となります。
病気を持っていて定期的に他院に通院しています。不妊治療は可能ですか。
病気の種類や状態によります。通院先の医師にご相談の上、可能ということであれば、当院で不妊治療を始めることができます。
久しぶりに来院するのですが、初診になりますか、再診になりますか。
過去に当院を受診されている方は全て再診となります。ただし前回の受診より半年以上ご来院の空きがある場合は、再診でも初診料を頂戴しております。
検査結果をメールまたは郵送で頂くことは可能ですか。
申し訳ございませんが、当院では検査結果の郵送およびメールでのお伝えは行っておりません。ご予約をお取り頂き、ご来院頂きますようお願い致します。
今後、検査結果に異常がなく、再診による説明を希望されない患者様に対して、検査結果の郵送(WEB閲覧)ができるよう検討しております。
処方箋の有効期限はありますか。
処方箋の有効期限は発行日を含めて4日間です。
処方箋の再発行は出来かねますので、予めご了承ください。
インフルエンザの予防注射はお願いできますか。
インフルエンザのワクチン接種は行っておりますが、本数に限りがある為、事前にメールかお電話でお問い合わせください。
昨日、処方いただいたピルが未使用なので返品したいのですが可能でしょうか。
一度処方したピル、医薬品は返品・交換を行うことができかねます。
※例外としてブセレリン点鼻は可能です。(未使用に限る)

婦人科について

婦人科を受診したいのですが、パートナーも一緒に診察内容を伺うことは可能でしょうか。
婦人科での受診では初診、再診に関わらず、特別な理由を除き診察室へはお一人でお入り頂いております。
ご理解頂きますよう宜しくお願い致します。
「再診」が予約で出てこなかったので、「採血」で予約しましたが、ピルの処方をして頂けますか。
大変申し訳ございませんが、「採血」でご予約いただいても診察が出来ませんので、ピルの処方は出来かねます。
また、ご都合の宜しいタイミングで「再診」のご予約をお取りください。
院内で処方しているピルはどのようなものがありますか。また、大体の料金を教えてください。
院内で処方しているピルはマーベロン21、ラベルフィーユ21、ラベルフィーユ28がそれぞれ自費となりまして、2,500円(税別)となります。
また、保険適用のピルはルナベルLD(約1,700円)、ルナベルULD(約2,100円)、ジェミーナ(約2,200円)のご用意がございます。
それ以外のピルは処方箋をお出し致します。
生理不順で低用量ピルの処方を希望しています。いつ受診すれば良いでしょうか。
低用量ピルは生理1~5日目から服用するものとなりますので、生理直前、もしくは生理1~5日目にお越しください。
ピルを服用しようと思っていますが、服用前は血液検査を行いますか。
服用前の採血は行っておりません。
必ず処方前に問診をご記入頂き、問診内容に問題が無い場合は処方可能です。
また、採血は半年ごとに行っております。
初めてピルの処方を希望しております。お薬だけ頂くことは可能ですか。また、最大何シートまで頂くことができますか。
当院では必ず医師による診察(内診は必要のある方のみ)がございますので、お薬のみお渡しすることは出来かねます。
初診では、1シートのみの処方となります。
(1度ピルを処方した方)次回はピルだけ貰うことできますか。
診察(内診は必要のある方のみ)も必要となりますので、ピルのみ処方することは出来かねます。再診では最大3シートまで処方が可能です。
生理日をずらしたいのですが、生理の何日前までに受診すれば良いでしょうか。
生理を早める場合は、生理開始1週間以内に受診してください。生理を遅らせる場合は、生理予定日直前の変更は上手く行かないことがあるため、生理予定の1週間前までにご相談ください。
超音波検査ではどのようなことがわかりますか。
婦人科疾患早期発見に関係する検査になります。子宮内膜ポリープ、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢腫)、子宮腺筋症など、妊娠に影響する婦人科疾患の合併症がないかを早期に発見、状態を把握することで、それらが悪化していないか、定期的にフォロー、また合併症によっては予防的な治療を行うことができます。
妊活チェックとブライダルチェックの違いを教えてください。
当院の妊活チェックは「超音波検査、下垂体ホルモン検査、甲状腺検査、クラミジア検査、卵巣年齢」を行う検査です。
ブライダルチェックは「超音波検査、子宮頸がん検診、クラミジア、淋菌、一般細菌培養、血液検査(風疹抗体、梅毒、B型肝炎、C型肝炎、HIV検査)」の検査を実施します。
妊活チェックは、妊活を開始される際にご自身の身体の状態をお調べする検査です。ブライダルチェックは、将来妊娠・出産を望まれる女性のための婦人科検診です。ブライダルチェックを受けることで、子宮・卵巣の異常がないか、性感染症にかかっていないかを知ることができます。婦人科系疾患は、早期発見・早期治療することが大切です。

妊活/不妊について

子宮卵管造影検査をするにはどうすればいいですか。
検査の性質上、事前にクラミジアと甲状腺の採血結果が必要となります。検査結果に問題がなければ、子宮卵管造影検査は可能となります。
また、子宮卵管造影検査は検査が可能な時期も限られております。まずは、検査内容について詳しくご説明致しますので、ご予約をお取り頂きご来院ください。
初診で卵管造影検査を受けたいのですが、当日に検査は可能ですか。
卵管造影検査をご希望される方は血液検査(甲状腺ホルモン、クラミジア抗体)が必要となります。
また、卵管造影検査を受けて頂ける期間にも限りがございます。初診時に詳しくご説明をさせて頂きますので、ご予約をお取り頂きご来院ください。 6ヶ月以内の他院様の採血の検査結果をお持ちの場合は、受診の際にお持ちください。
卵管造影検査の予約のタイミングを教えてください。
検査は排卵前の時期に行います。個人差がありますので、子宮卵管造影検査のご予約時期については医師や看護師よりご説明させて頂きます。排卵日が近い場合は、超音波検査の結果により検査が行えない場合がございますので、予めご了承ください。
甲状腺の治療をしています。卵管造影検査の造影剤は水性のものでと医師から確認するよう言われました。
甲状腺の治療をされている方は水溶性の造影剤を使用致します。
精液検査とはどのような検査ですか。
精液中の精子の数と運動性(運動率)を調べる検査です。精液中に動いている元気な精子がどれだけいるかを調べることが目的です。当院でお調べできる項目は精液量、精液濃度、正常形態率、運動率、前進運動率です。
精液検査の予約を取りたいのですが、どうすれば良いですか。
初めに奥様に受診して頂いてから、旦那様のお名前でご予約をお取り頂きます。
奥様の受診の際に、精液検査についてのご説明と採精カップのお渡しをさせて頂きます。
ご予約の際は、問診のご入力(禁欲日数、採取時間など)も必ずお願い致します。
初診の日に主人の精液検査もできますか。
事前に検査に向けてのご説明と採精カップのお渡しがございますので奥様の初診の後、後日改めて旦那様の検査のご予約をお取りください。
精液検査を予約しましたが、採取後何時間以内に持ち込めば良のでしょうか。
採精後は2~3時間以内にお持ち込みください。
精液検査でメンズルーム使用したいのですが料金はいくらでしょうか。
メンズルーム使用料2,000円(税別)+検査料¥4,000円(税別)です。
精液検査の結果を当日聞くことは可能ですか。
精液検査の結果は後日となります。2~3日後には結果がでていますので、奥様(パートナー様)のご受診の際にお伝えさせて頂きます。
フーナーテストの予約のとり方を教えてください。
排卵時期に受診頂き、フーナーテストをご希望の旨、内診前に医師にお伝えください。
フーナーテストを予定しておりましたが関係が持てませんでした。来院はどうしたらよいでしょうか。
卵胞の発育などを確認させて頂きますので、予定通りにご来院ください。
フーナーテストとはどのような検査ですか。
フーナーテストとは、性交後の子宮頚管粘膜の中にある精子の状態を見る検査で、精子と子宮頚管粘膜との相性をしらべることができます。精子は子宮の中で5日間生きており、排卵期であれば性交後24時間以上たっていても検査可能です。
抗精子抗体検査とはどのような検査ですか。
抗精子抗体は、頸管粘液、子宮、膣、卵管内に出現する抗体で、精子の動きを止めてしまいます。約3-4%に認められると言われています。フーナーテスト不良のときに血液検査にて行います。
風疹抗体検査とはどのようなものですか。
風疹ウイルスに対する抗体があるかを調べます。抗体がない場合、妊娠中に感染すると赤ちゃんに難聴、心疾患、白内障、そして精神や身体の発達の遅れ等の影響を及ぼす可能性があります。また、ワクチン接種後は2ヶ月間避妊が必要なため、早めにワクチンを受けることをお勧めします。妻あるいはパートナー様にうつすこともあるため、男性も可能な限り早く風疹の予防接種をうけることをお勧めします。
尿ホルモン検査とはどのような検査ですか。
尿中の黄体化ホルモン(LH)を調べて排卵日を予測します。市販でも排卵予測検査薬として売られていますが、陽性になるタイミングは個人差があり、排卵と関係のない時期にも陽性になることがありますので注意が必要です。通常超音波検査と組み合わせて排卵日予測をします。
黄体機能検査とはどのような検査ですか。
ホルモン検査(血液検査)で黄体機能を調べます。周期によっても黄体機能は変わることもあるため、近年の報告では血液検査を行わず、排卵日から月経までの周期を見るようになっています。
現在不妊治療で受診していますが、内診時に主人も一緒に確認させていただくことは可能でしょうか。
大変申し訳ございませんが、お隣で内診される方もおられるので、男性が一緒に内診室に入られることを、当院ではお断りさせて頂いております。ご理解頂きますようお願い申し上げます。
排卵誘発剤とは、どのような薬ですか。
排卵が遅れている方に対して、排卵を促す薬です。内服薬と注射がございます。
血液検査は一般的に生理1〜5日目の間に受けるべきと意見がありますが、そのタイミングで血液検査を受ける方が良いですか。
一般的に1~5日目ですが、当院の医師はいつご来院頂いてもホルモン値の判断はできますので、特別1~5日目にご受診頂く必要はございません。

人工授精について

人工授精までにどのような検査が必要ですか。
ご夫婦の感染症検査が必要となります。
自分の予定で人工授精の日程を決めることができますか。
医師が診察して、排卵時期に合わせて日程が決まりますので、ご自身で日程を決めることは出来ません。
人工授精をすることに抵抗があるのですが。
人工授精という名前だけを聞くと人工的な感じがしますが、タイミング法との違いは精液が入るところだけであり、むしろ自然妊娠に近い方法といえます。
タイミング法の場合は子宮の入り口手前まで精子が入りますが、人工授精の場合、もう少し奥の子宮内へ精子を注入します。精子が子宮内へ入った後は自然妊娠やタイミング療法と全く変わりません。
卵管がしっかり通ってなければなりませんし、卵管内で自然受精がおこらなければ妊娠することは出来ません。よって赤ちゃんへの影響もなく、副作用もほとんどありません。自然妊娠やタイミング法に近い治療法とお考えください。
人工授精はタイミング法に比べてどれくらい妊娠しやすいですか。
タイミング療法の1回あたりの妊娠率が約3~5%に比べて、人工授精1回あたりの妊娠確率(子宮内に胎嚢を得る可能性)は約5~15%前後、出生率(妊娠に至る可能性)は約数~10%前後とタイミング法の2倍の妊娠率です。
ただ、人工授精を受けた患者様あたりの妊娠率は30%であり、数回の人工授精を受ければ、かなり高い確率で妊娠が期待できます。
人工授精は何日くらい通院が必要でしょうか。
通院する日は、通常2日間のみです。排卵前に一度ご来院頂き、人工授精当日にご来院、その後の受診は必要ありません。
排卵誘発剤を使用している方や排卵が1度の診察では推定出来ない場合は、数回の通院が必要となることがございます。
排卵後に人工授精を行っても大丈夫でしょうか。
排卵は一瞬の出来事なので、人工授精を行うのは排卵前か排卵後のどちらかで、排卵中ということはまずありません。当院のデータでは、人工授精をした時点が排卵前の場合と排卵後の場合で妊娠率に差はありません。
今回生理がきてしまい人工授精に進みたいのですが、感染症検査はいつまでに受ければ良いでしょうか。
周期の生理が始まりましたら血液検査の予約をお取りください。感染症検査の結果が出てから人工授精に進むかたちになります。

体外受精について

体外受精の説明を受けたいのですが、予約は何で取ればいいですか。
WEB予約から無料カウンセリングを選択して頂きご希望のお日にちをお選びください。 医師から体外受精について詳しくご説明させて頂きます。
体外受精前に準備するものはありますか。
ご夫婦の感染症採血と、奥様の血液型・貧血の採血が必要です。
また、事前に同意書と発行から3ヶ月以内の住民票または戸籍抄本が必要となります。
体外受精をしたい場合、いつまでに受診したら良いですか。
遅くても生理1週間前までに受診が必要となります。診察を行い、問題がなければ生理開始後より刺激開始となります。
排卵誘発法にはどのようなものがありますか。
低刺激法、アンタゴニスト法、ショート法などがございます。
年齢、卵巣の予備能力、今までの治療経過、その周期の状態、ご本人のご希望に応じて提案致します。
採卵は痛いと聞きますが、どのくらい痛いのでしょうか。耐えられるか不安です。
採卵は針で卵子を採るため、痛みを感じる方も少なくありません。当院では鎮痛剤の座薬と静脈麻酔をしてから行います。痛みには個人差がありますので、痛みに弱い方はあらかじめ医師にお伝えください。
採卵日はいつ頃になりますか。
体外受精の採卵日は、生理開始から10~14日目頃が目安です。卵胞が成熟するまでの期間は、個人差があるのでこの時期以外に採卵を行うこともあります。
採卵時、夫も一緒に入室できますか。
申し訳ございませんが、お付き添いの方はお入り頂けません。
採卵前の食事に制限はありますか。
採卵前日の21時から絶食、当日起床後からは絶飲絶食となります。
ネイルをしています。採卵時に付けたままでも大丈夫ですか。
酸素の状態を確認するクリップを指先に付けるので、前日までにお外しください。
採卵当日はお化粧をして行っても大丈夫ですか。
お化粧はせずご来院ください。また、身につけているアクセサリーやコンタクトレンズも外して頂きます。
採卵当日車を運転しても大丈夫ですか。
静脈麻酔をするので、当日は、自転車や車の運転はお控えください。
採卵後すぐに帰れますか。
静脈麻酔をした後はゆっくりお休みして頂き、診察後に帰宅して頂きます。13時30分頃の帰宅となります。
クレジットカードは使用できますか。
クレジットカードでのお支払いも可能です。
採卵決定日に頂戴するお費用77,000円(税込)のみ、現金でのお会計に限らせて頂いておりますので、何卒ご了承ください。(※採卵が中止となった際に返金させて頂くため)
体外受精での妊娠率がどのくらいか知りたいです。
妊娠率は、治療法や年齢によって異なります。詳しくは無料カウンセリング時にお尋ねください。
胚移植後に注意することはありますか。
普段通りの生活で構いませんが、激しい運動はお控えください。
胚移植後に出血がありました。大丈夫でしょうか。
移植時の消毒やカテーテル挿入の刺激により、出血する場合がございます。少量でしたらそのまま様子を見て頂き、量が増えた場合はご相談ください。

〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目4番15号 恵比寿銀座クロスビル5階
[患者様] TEL : 03-6452-4278  Mail : info@ebisu-womens.jp
[業者様] TEL : 03-6452-4276  Mail : office@ebisu-womens.jp
※なお、業者様からのご連絡は緊急の場合を除いてメールにてお願い致します。
院長堤 麻衣
診療科目産婦人科

診療時間
8:0013:00 - 8:3013:00 8:3013:00
17:0021:00 - 15:0017:00

休診日:木曜日・祝日・第3日曜日

アクセス

電車でお越しの方JR恵比寿駅西口/東京メトロ日比谷線恵比寿駅3番口から徒歩1分

正面ロータリー前の横断歩道をわたり、三井住友銀行恵比寿支店を左に曲がると、恵比寿銀座商店街(角にドトール)があります。商店街を入って20mくらいに当院が入る恵比寿銀座クロスビルがありますので、エレベーターで5Fへお上がりください。

電車でお越しの方お車でのお越しの場合

当院は駐車場設備がありませんので、お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングもしくはアトレ恵比寿の駐車場等をご利用ください。

→大きな地図で見る